2012年11月30日
ジャム作り 無花果ジャム、ビオレーソリエス、フルーツジャム
先日収穫した、いちじくビオレーソリエスで今回は、ジャムを作りました!
皮を適当に剥いてと、 自分は、ある程度、固形分が残っているジャムが好きなので、そんなに細かくはせず・・・
砂糖を入れて、煮込んでと。
お、いい感じになってきた! そろそろかな~(´∀`*)
同時進行で、ジャムを入れる瓶を、熱湯消毒。 これと脱気処理すれば1年は持ちますね^^
で、どちらも熱いうちに瓶にジャムを入れて~。。。 完成!!
ヨーグルトにトッピングしてパクリと。。。(゚д゚)ウマー! 美味しい! ヨーグルトに絶妙に合いますね~!
なんとも贅沢な味。このぶんだと、4瓶しか作ってないので、すぐなくなりそうです(笑
収穫した果物を加工するのも楽しいものです(#^.^#)
なくなったら、キウイフルーツのジャムに切り替えて、イチゴ収穫時期まで持たせないと(≧∇≦)b
と、言いますか、暇な時、キウイ収穫しないとな、まだ樹に生りっぱなしなんで(゚д゚;)
Posted by やっちん at
11:30
│Comments(8)
2012年11月21日
美味しかった!赤ワインコンポート作り、ビオレーソリエス無花果
んでは、無花果のビオレーソリエスで、赤ワインコンポートを作ろうかと!
甘露煮の時と違って、皮を剥いてと。。
たまーに、生のイチジクをつまずいて。。(゚д゚)ウマー 生食も甘くて美味しい!
無花果がヒタヒタになるくらい、赤ワインを入れて、あと砂糖も・・・ひたすらグツグツと煮込む・・・
バニラエッセンスも数滴入れてと、
本来なら種も随時取るんだろうけど、自家用だから気にしない(´∀`*)
ん!?煮込み過ぎたかな、まぁいいか。
完成!! さっそくバニラアイスの上にトッピング。 あまったワインはもちろん飲む (´∀`*)ウフフ
どれ、パクリ。。。超(゚д゚)ウマー いやいや美味しい!
安物のバニラアイスが、レストランのデザート風に化けた感じで嬉しいです。
次はジャムを作らないとな(≧∇≦)b
育てたものを収穫し、加工するのも楽しいものです。自然の恵に感謝です^^
Posted by やっちん at
19:00
│Comments(8)
2012年11月18日
甘露煮作り!!いちじく、ビオレーソリエス 無花果
先日収穫した、イチジクのビオレーソリエスで甘露煮を作りました!
皮は剥かず、そのままグツグツとひたすら煮て・・・
完成!! 熱湯消毒した瓶に詰めてできあがり(#^.^#)
んで、味見をと! パクリ、(゚д゚)ウマー!! 美味しいw ビールもいつもより旨く感てしまう^^
また収穫できたので、次回は赤ワインコンポート、いちじくジャムを作る予定(#^.^#)
我が家ではジャムは買いません、手作りをしております。他ジャムも時折作ります。気になった方は、カテゴリーのジャム欄を御参照下さい^^
このように、収穫した物を加工、作るのは楽しいですね!なにより食べて美味いしいし!
なんちゃて家庭菜園の醍醐味と感じています^^
タグ :山形フルーツ
Posted by やっちん at
16:45
│Comments(4)
2011年07月29日
ブルーベリー収穫、ブルーベリージャム、庄内ブルーベリー
我が家では、先日からブルーベリーの収穫の盛りです。
地植えで、7本ほど植えてますが、まだまだ樹が1mを超えた程度です。
ですので、我が家では3日置き位に この程度の量しか採れません。今年は樹が充実してきている様ですので、来年あたりから本格的に収穫出来るのでは、と期待しています。
そして恒例の・・・
ブルーベリージャムを作りました。
イチゴジャム等同様、手作りのジャムを食べてからは、その美味しさの虜になり、スーパーなどで売っている、ゼリーみたいなジャムは・・・ちょっと・・・て感じです(汗
ブルーベリーとグラニュー糖のみで作りましたが絶品でした!
この様な事も出来るのも趣味菜園の醍醐味だなと楽しんでおります^^
家族が、写真のヨーグルトやアイスに入れ「美味しい~」 と喜んで食べておりました!
我が家ではジャム等は買いませんので、あと2回ほどは作り、ある程度ジャムをストックしておきたいと思います^^


地植えで、7本ほど植えてますが、まだまだ樹が1mを超えた程度です。

そして恒例の・・・

イチゴジャム等同様、手作りのジャムを食べてからは、その美味しさの虜になり、スーパーなどで売っている、ゼリーみたいなジャムは・・・ちょっと・・・て感じです(汗
ブルーベリーとグラニュー糖のみで作りましたが絶品でした!
この様な事も出来るのも趣味菜園の醍醐味だなと楽しんでおります^^

家族が、写真のヨーグルトやアイスに入れ「美味しい~」 と喜んで食べておりました!
我が家ではジャム等は買いませんので、あと2回ほどは作り、ある程度ジャムをストックしておきたいと思います^^
Posted by やっちん at
18:07
│Comments(0)
2011年07月22日
カシス(ブラックカラント)収穫、 カシス酒作り

カシスを収穫してきました。
さすがにカシスは生食には向かないと思いますので 昨年同様・・・

安いブランデーにカシスの果実を漬け込み、カシス酒を作りました。
市販の果実酒のような甘い物は、ちょっと苦手ですので蜂蜜をほんの少しだけ入れました。
これがけっこう美味しいです。 私は炭酸で割り飲むのがけっこう好きです。
普通に市販のカシス酒の方が美味しいのでしょうが、自分で育て収穫した事がプラスされるのか、私的に美味しく感じてしまいます^^
来月あたり氷を入れ、キンキンに冷えたカシス酒が飲めるのを楽しみにしつつ しばらくねかせておきたいと思います。
Posted by やっちん at
19:16
│Comments(0)
2011年07月16日
ブラックベリー 収穫 ブラックベリージャム、ソース作り

ブラックベリーの様子です。
だんだんと収穫できるようになってきました。ブラックベリーはその名のとおり黒くなってきてからが食べ頃です。
写真で今は赤い実もたった数日で黒くなるにつれ 甘みと水分を蓄え大きくなる様です。
味は甘酸っぱく美味しいですが生食には向いていないとおもいます。昨年我が家では、ブラックベリージャム、ソース、果実酒を作りました。

左の赤く小さい実はラズベリーのインディアンサマーです。 ラズベリーの味はブラックベリー同様、甘酸っぱく、まさに子供の頃、林の中で摘んだ木イチゴの味そのものです。
そして恒例の・・・ブラックベリー酒は昨年、大量に作った為、まだ残ってますので今年は、昨年家族から好評だったジャムを作りました。次回の収穫時はソースを作りたいと思っております。
ジャムとソースですが、ヨーグルトやバニラアイス等に抜群に合います! 安いアイスなどがレストランのデザート風に化けます! イチゴジャム同様せめて今年分はあと数回にわけて作りたいとおもいます。
自分が育てた物を、加工して食べるのもとても楽しいものです。
Posted by やっちん at
19:16
│Comments(0)