2013年09月27日
庄内~鳥海山、広大な牧場ツーリング、今回も収穫!!
先日、山形から秋田鳥海エリアをプチツーに! 最近ロングツーに行けてないなー(゚´Д`゚)゚。

鳥海ブルーラインを、山形側から秋田側に降り、秋田県の栗山池公園で一服。

今回は仁賀保高原には行かず、中島台~獅子ヶ鼻湿原を越え、以前アップした58号入り、、
自分の中では鳥海山麓樹海ラインへ!!

58号は鳥海山麓の樹海、沢を眺めながらバイクで走る、、、いやー、いいっス!!
紅葉時にはまた違った景色を見せてくれる事だろう!楽しみだ^^
前回は鳥海山の祓川登山口に寄り、竜ヶ原湿原に行ったが、
今回は58号を真っ直ぐ花立方面に抜ける!
さて、このまま花立牧場公園~仁賀保高原コースを走ったのでは、いつものプチツーとなんら変わり映えがしなくツマラナイ、、
うし、今回は気にはなってたが、まだ行った事が無い、あの道を走ろう!!
1度も走った事のない道は、多少躊躇するが、探索気分が味わえるのでワクワクしてしまう(^-^)

花立公園牧場をしばし進み右折すると、鳥海の大自然に囲まれた所に、フォレスタ鳥海てホテルがある。
ちなみに、このフォレスタ鳥海、500円で日帰り温泉も出来るようだ、露天風呂もあるようだし、
立地的にロケーション抜群であろう! まじめにそのうち来てみたいと思った!
んで、このホテルの前の道である!
地図を見ると鳥海山麓の中をグネグネを通っている道のようだ!


こんな感じの道だ、ちょうど58号と同じくらいの車幅かな。
ところどころ前方に鳥海山が見え、景色が抜群の良い道だ!
と感動していたら。。。。。うわっ!

広大な牧草地帯に突入!!! ナ、ナイス!! 目の前には鳥海山の勇姿が!!
写真撮るのヘタなんで、何て事ないように見えるかもしれないが、心に爽やかな風が吹き抜ける、
そんな素晴らしい景色だ!(←おい、どんな例えだ(^_^;)

ススキが秋を感じさせてくれる。
ああ、センサーがデカイ新しいデジカメほしい、、コンデジでは限界があるしなー、、と思ってしまう。

ツーリングマップルを見ると、どうやら奥山放牧場エリアのようである。

しばし牧草地帯、前方に鳥海山のロケーションを走る、、、最高に気持ちいい(≧∇≦)b
今回、このコース通って正解!収穫だ。 いやー、もっと早く来ればよかった!

ん、別れ道が、、、真っ直ぐ進むと、昨年紅葉時にも行った、法体の滝に行けるようだ!!
法体の滝は、今年も紅葉時、紅葉祭りに行く予定であったが、花立~70号~の行く道しか知らなかったので、違う行き方が知れて嬉しい、収穫その2だ!!
今回は時間がないので、猿倉口方面へ右折、、

するとココ、祓川登山口に行く、あの道に出るんですね。
写真の道を真っ直ぐ行くと、竜ヶ原湿原。 うん、自分の頭の中で、道が繋がった感じだ!!
紅葉時はココから左折して、法体の滝に行く事にしよう!!
で、そのまま58号に合流、帰路に着いた。今回は距離はたいした事は無いが私的には収穫でした。
仁賀保高原~花立エリアにはよく来るので、今回の道も絡めたコースを今後走れそうです(^-^)

余談ですが、バイクで走ってると最近、山栗、シバグリ?がちらほらと、秋ですねー。
自分、山菜採りや採取なども好きなんで、まったりと栗拾いなどもしてみたいものである(*^_^*)
鳥海ブルーラインを、山形側から秋田側に降り、秋田県の栗山池公園で一服。
今回は仁賀保高原には行かず、中島台~獅子ヶ鼻湿原を越え、以前アップした58号入り、、
自分の中では鳥海山麓樹海ラインへ!!
58号は鳥海山麓の樹海、沢を眺めながらバイクで走る、、、いやー、いいっス!!
紅葉時にはまた違った景色を見せてくれる事だろう!楽しみだ^^
前回は鳥海山の祓川登山口に寄り、竜ヶ原湿原に行ったが、
今回は58号を真っ直ぐ花立方面に抜ける!
さて、このまま花立牧場公園~仁賀保高原コースを走ったのでは、いつものプチツーとなんら変わり映えがしなくツマラナイ、、
うし、今回は気にはなってたが、まだ行った事が無い、あの道を走ろう!!
1度も走った事のない道は、多少躊躇するが、探索気分が味わえるのでワクワクしてしまう(^-^)
花立公園牧場をしばし進み右折すると、鳥海の大自然に囲まれた所に、フォレスタ鳥海てホテルがある。
ちなみに、このフォレスタ鳥海、500円で日帰り温泉も出来るようだ、露天風呂もあるようだし、
立地的にロケーション抜群であろう! まじめにそのうち来てみたいと思った!
んで、このホテルの前の道である!
地図を見ると鳥海山麓の中をグネグネを通っている道のようだ!
こんな感じの道だ、ちょうど58号と同じくらいの車幅かな。
ところどころ前方に鳥海山が見え、景色が抜群の良い道だ!
と感動していたら。。。。。うわっ!
広大な牧草地帯に突入!!! ナ、ナイス!! 目の前には鳥海山の勇姿が!!
写真撮るのヘタなんで、何て事ないように見えるかもしれないが、心に爽やかな風が吹き抜ける、
そんな素晴らしい景色だ!(←おい、どんな例えだ(^_^;)
ススキが秋を感じさせてくれる。
ああ、センサーがデカイ新しいデジカメほしい、、コンデジでは限界があるしなー、、と思ってしまう。
ツーリングマップルを見ると、どうやら奥山放牧場エリアのようである。
しばし牧草地帯、前方に鳥海山のロケーションを走る、、、最高に気持ちいい(≧∇≦)b
今回、このコース通って正解!収穫だ。 いやー、もっと早く来ればよかった!
ん、別れ道が、、、真っ直ぐ進むと、昨年紅葉時にも行った、法体の滝に行けるようだ!!
法体の滝は、今年も紅葉時、紅葉祭りに行く予定であったが、花立~70号~の行く道しか知らなかったので、違う行き方が知れて嬉しい、収穫その2だ!!
今回は時間がないので、猿倉口方面へ右折、、
するとココ、祓川登山口に行く、あの道に出るんですね。
写真の道を真っ直ぐ行くと、竜ヶ原湿原。 うん、自分の頭の中で、道が繋がった感じだ!!
紅葉時はココから左折して、法体の滝に行く事にしよう!!
で、そのまま58号に合流、帰路に着いた。今回は距離はたいした事は無いが私的には収穫でした。
仁賀保高原~花立エリアにはよく来るので、今回の道も絡めたコースを今後走れそうです(^-^)
余談ですが、バイクで走ってると最近、山栗、シバグリ?がちらほらと、秋ですねー。
自分、山菜採りや採取なども好きなんで、まったりと栗拾いなどもしてみたいものである(*^_^*)
庄内、秋田プチツーリング
タキタロウ公園、大鳥池、朝日連峰ツーリング
月山高原ひまわり畑、月山高原牧場プチツー
大山上池、蓮の花ツー、ラムサール条約、
鳥海山祓川口、竜ヶ原湿原ツーリング
蔵王ツーリング、お釜、蔵王エコーライン
タキタロウ公園、大鳥池、朝日連峰ツーリング
月山高原ひまわり畑、月山高原牧場プチツー
大山上池、蓮の花ツー、ラムサール条約、
鳥海山祓川口、竜ヶ原湿原ツーリング
蔵王ツーリング、お釜、蔵王エコーライン
Posted by やっちん at 18:32│Comments(11)
│ツーリング
この記事へのコメント
この道知らなかったんですね^^;
我々由利本荘市ライダーは法体の滝に行く時の基本道です、ここから法体の滝までの道が最高に良いです、私は「秋田のニュルブリンク」と呼んでます^^
ちなみに法体の滝から108号に抜けると蕎麦屋があります、そこもポイントですね^^
我々由利本荘市ライダーは法体の滝に行く時の基本道です、ここから法体の滝までの道が最高に良いです、私は「秋田のニュルブリンク」と呼んでます^^
ちなみに法体の滝から108号に抜けると蕎麦屋があります、そこもポイントですね^^
Posted by タクマ at 2013年09月27日 19:30
タクマさん
こんばんは、遅くなりました。
ココ初めて通って感動しました!!
以前タクマさんがアップしていた所だと、やっと分かりました(*^_^*)
秋田鳥海エリアに、新たなコースが加わり、かなりの収穫でしたよ!これからの季節は最高でしょうね!
108号、、蕎麦屋ポイント!!情報ありがとうございます。
こんばんは、遅くなりました。
ココ初めて通って感動しました!!
以前タクマさんがアップしていた所だと、やっと分かりました(*^_^*)
秋田鳥海エリアに、新たなコースが加わり、かなりの収穫でしたよ!これからの季節は最高でしょうね!
108号、、蕎麦屋ポイント!!情報ありがとうございます。
Posted by やっちん
at 2013年09月28日 20:24

法体の滝見た後は、この蕎麦屋目指してナビれば良いです。108号線なので鳥海山ぐるっと回って帰るのも良いかも。
https://www.google.co.jp/maps?q=%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%80%80%E3%82%82%E3%82%82%E3%82%84&hl=ja&ie=UTF8&ll=39.19295,140.179882&spn=0.049225,0.098362&sll=39.169997,140.238762&sspn=0.196966,0.393448&brcurrent=3,0x5f8e558ceeb373c7:0x5e082437f01f8c1e,0&hq=%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%80%80%E3%82%82%E3%82%82%E3%82%84&t=m&z=14
https://www.google.co.jp/maps?q=%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%80%80%E3%82%82%E3%82%82%E3%82%84&hl=ja&ie=UTF8&ll=39.19295,140.179882&spn=0.049225,0.098362&sll=39.169997,140.238762&sspn=0.196966,0.393448&brcurrent=3,0x5f8e558ceeb373c7:0x5e082437f01f8c1e,0&hq=%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%80%80%E3%82%82%E3%82%82%E3%82%84&t=m&z=14
Posted by タクマ at 2013年09月28日 22:11
画像が・・・・
そそる緑といい景色・・・・
行きたいな~~(^^♪
そそる緑といい景色・・・・
行きたいな~~(^^♪
Posted by まっくす at 2013年10月01日 08:55
やっちんさんお久ぶりです。先日栗駒を回り小安峡51号、108号、猿蔵温泉、鳥海荘に合同ツーリング、一箔。台風の前日に朝帰り?。仁賀保高原は数え切れない程、爺のホームグランドです。ついこの前もXR250で竜ヶ原、中島平、祓川登山口へと140㌔、3時間余りのプチツーでした。
Posted by E爺ライダー at 2013年10月01日 23:07
タクマさん
こんばんは、おそくなりました、、
いつも情報ありがとございます!
鳥海1周いいかもしれませんね~(*^_^*)
こんばんは、おそくなりました、、
いつも情報ありがとございます!
鳥海1周いいかもしれませんね~(*^_^*)
Posted by やっちん at 2013年10月02日 20:24
まっくすさん
鳥海エリア、山形秋田の県境周辺は良いとこ結構ありますよー^^
機会あればぜひ!
鳥海エリア、山形秋田の県境周辺は良いとこ結構ありますよー^^
機会あればぜひ!
Posted by やっちん at 2013年10月02日 20:26
E爺ライダーさん
小安峡いかれましたか!
小安峡は自分も紅葉時は行ってみようと思ってました。
XR250もお持ちですたか、、いいですねー。
自分もデュアルパーパス系があれば(´;ω;`)
これからの季節は紅葉が始まってきてツーリングが楽しみですね(*^_^*)
小安峡いかれましたか!
小安峡は自分も紅葉時は行ってみようと思ってました。
XR250もお持ちですたか、、いいですねー。
自分もデュアルパーパス系があれば(´;ω;`)
これからの季節は紅葉が始まってきてツーリングが楽しみですね(*^_^*)
Posted by やっちん at 2013年10月02日 20:33
鳥海山裏側はあまり走ることがないので参考になります。
反対側から見ると富士山のようにすらっとした形に見える場所があるんです。
法体の滝あたりからだったかな~
鳥海山は奥が深いですね!
反対側から見ると富士山のようにすらっとした形に見える場所があるんです。
法体の滝あたりからだったかな~
鳥海山は奥が深いですね!
Posted by くう at 2013年10月06日 23:48
くうさん
こんばんは、遅くなりました。
鳥海エリア、とても身近な所なんですが今回の道は初めて通りました!
いやー、ナイスな道でした!!
地元、秋田の方々がお勧めするのもうなずけます。
最近、鳥海山を見ると紅葉が始まってきた?感じですね、
走り行くの楽しみです。
こんばんは、遅くなりました。
鳥海エリア、とても身近な所なんですが今回の道は初めて通りました!
いやー、ナイスな道でした!!
地元、秋田の方々がお勧めするのもうなずけます。
最近、鳥海山を見ると紅葉が始まってきた?感じですね、
走り行くの楽しみです。
Posted by やっちん at 2013年10月08日 20:07
かわいいncちゃんですね
うちの子はガングロで…
うちの子はガングロで…
Posted by すぐる at 2016年12月19日 15:16